yumene
ピアノのお話(練習編)
またまた真面目な話。
ピアノの練習について。いつになってもベストな1日の練習方法がわからない・・
昔は1時間程度練習して・・休憩して・・また1時間練習して・・休憩して・・みたいな感じでチョコチョコやっていました。(集中力が続かなかった)
高校時代は、学校が遠く、また行事が多すぎて、そもそも時間が朝練と夜しかなかったので、その時間に練習。受験時代は、周りの協力のおかげもあって、ひたすら弾いてました。(時間は長かったけど、今思うと反省点は多い。)
大学に入ると、1曲の長さも長くなってくるし、なにより自分のソロの曲だけやるわけにはいかないので、曲数も多く、合わせをする時間もたくさん必要、、、となると空いている時間にいかに濃い練習をするかという問題に立ち向かいながら、毎日過ごしておりました。効率の良さも大事だし、やっぱり時間をかけることも大事で、本番の日までにそれを上手く調整していくのが本当に難しいなと思いました。とにかく時間に追われて過ごしていました。
そして現在。
自粛期間で時間がたっぷりあるこの状況が、今まで一番自分のやる気を維持するのが難しい!
京芸に入学してから、常に何かに追い込まれながら練習していたので、やらないとやばい!という状況が自分をピアノに向かわせていたんだと改めて気づきました。
ということでやっぱり何か目標をもって練習しないといかん。ですね。。。
綺麗にまとめられず終了。。